スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

INOKATSU2号機 内部調整



さて、INOKATSU2号機ですが内部調整に移ります。

まず最初にHOPチャンバー廻りから手を付けていきましょうかね。

此処だけは絶対に変更必須ですからね~。HOP調整の度にアウターバレル全バラしなんざ願い下げですから。

今回使用したのは、Prime製WAM4パーツの出始めの頃に流通した旧型アルミバレルガイドです。

長らくパーツ箱の中に放置されてましたが、今回金欠のためやむなく登板することに。



この製品は本来非ブルズアイバレル対応なのですが、少々の加工でブルズアイでも使用出来ます。

使ってみて分かったんですが、意外と使える良パーツでした。特にHOP調整はアルミ製HOPレバーのPrime製新型バレルガイド(WAM4バレル用)よりファジーな感覚で好印象。

ついでにINOKATSU純正バレルソケットのフィードランプ傾斜も加工します。(画像なし)



余談ですが、バレル廻りといえば2010と2011ではフランジ厚が若干違います。

画像上が2010、下が2011付属のアウターですが、2011のアウターに実RIS2等を組むと結構隙間があいちゃいます。



さあお次はファイアリングブロック廻りの小調整。

定番のボルトキャッチとノズルの干渉対策で切削します。



また、ボルトキャッチの作動を確実な物とする為にシムでガタ取りしました。

この辺りはマガジン側からのキャッチ作動の為の入力を無駄なく伝達する為の処置ですね~。





更に追加工で、ブロックにM3芋ネジを追加。今回の個体はファイアリングブロック自体が結構ガタついていたのでネジで規制してあげます。



こんな感じでブロックをフレームへ組み込み後に追加固定。これでばっちり固定完了。

その他のロア側臓物パーツですが、ハンマースプリングの足を曲げ加工してテンションダウンさせたり、ハンマー&ディスコネやトリガーとの接触面を研磨した程度です。あ、バッファースプリングはこれまた絶版のプロテック製不等ピッチを使用してます。




再度アッパー側に移りますが、フォアードアシストのライブ化はあじゃさんトコの真似っこでAngryGun製WEM4用を使用してます。

こちら先日のVショーに行った際、新宿エアボーンさんにて購入しました。

噂には聞いてましたが品揃え良いですねぇ。田舎暮らしな我が身が恨めしい・・・。

んで、アシストですが私はアシスト本体側をちょいと削りました。

不安になる位サクサク切削出来ましたが快削鋼とかなんでしょかね?

更にアシストノブの頭はAngryGun製の同心円状モールドが今一気に入らなかったんで2008イノレシーバー付属の物を移植してみました。

こちらはピン抜いて組み替えるだけ。互換性ありです。




んで、肝心のボルト廻りですが・・・・。

キャリアはINOKATSU純正をそのまま、ノズルも純正を軽量化して使用してます。・・・うん、まあいつも通りですね~。w

今回更に気合い入れて31グラムまで落としてあります。

ここまで落とすと0.5Mpaでもビシビシ動いてくれてちょっと嬉しかったり。

不思議とボルトのバウンドも無く非常に快調作動。


さて、次回作動動画あげて〆かな??  


2013年04月07日 Posted by lightstaff  at 22:34Comments(15)INOKATSU M4 GBB

二丁目INOKATSUさん



さてさて、息子の高校受験も志望校に無事合格出来まして一安心。またちょこちょこ更新していきます。

でも会社がかなりヤバそうなんだよな~。どうなっちゃうんだろ俺?

さて置き、某氏がINOKATSU買ったとの事で羨ましくなって私もポチッと・・・・・。うん、いや、受験期間中トイガン自粛とかしてたし仕事のストレスとか溜まってたし御褒美って事でw

とは言えサラピンなんざ買えないんで、某オクにてINO用PROWINマグ一本付き50kで調達。

これが大当たりで新品同様なブツでホクホクですw



INO2011で一部のユーザーを阿鼻叫喚させたチャーハンラッチの掛かる楕円の窪みの穴明きも無し。



グリップ上ラインも処理された個体です。

今回、先日見たAct of Valorの影響でミリタリーな素M4で行きます。



手持ちのMATECH製BUIS、グリッポ、放出RASなんかを・・・・。



ただこの放出RAS、非常にボロいです。

まあ実際の軍務でヤレてるんですから、非常にリアルなくたびれ方なんでコレに合わせて本体もエイジングを・・・・・・、サーセン勿体無くて無理w

次回、内部調整編です~。





















余談ですが、MIADグリップですが私の個体では若干据わりが悪い感じながらオーバーサイズのバックストラップでも装着出来ました。



こちらは2008ロアで全く問題無く組めます。


ますますINOが解らなく成って来たyo・・・・・・。


  


2013年04月02日 Posted by lightstaff  at 22:38Comments(12)INOKATSU M4 GBB

INOKATSU M4作動動画



さて絶賛ネタ切れ中ですので動画あげてお茶濁します。

INOKATSUM4での各社マガジン作動比較+GHK AKM作動動画です。

イノの方は最初がWA純正旧マグ、次はG&P PMAG、最後がProWin Ver1の順になります。

やはりProWinのパワフルさが目立ちます。

AKMは後半ダレてきますね~。

装弾数は各マグ30発でソースもHFC134aで統一しました。



ガスブロの季節到来ですな~。  


2011年06月30日 Posted by lightstaff  at 20:29Comments(15)INOKATSU M4 GBB

inokatsu M4 2010 外装変更



この所続いているinokatsuネタですが外装を変更したので軽く紹介。

ウチのWAM4三号機からレールやらを剥がして移植しました。



・・・・・なんつーか非常に微妙なアセンですがinokatsu純正の10.5inアウターが手に入らなかったための暫定処置です。



inokatsuはアッパーのバレルソケットの収まりがPrime等と違い独自規格なため、アウター基部の形状もチョット違います。

簡単に言うとフランジ内側が一段落としてあり、バレルエクステンションの縁に被さる形になってます。

アッパーの首元にバレルエクステンションの縁の収まるスペースが無いんですね~。



今回RISⅡをくみましたが、inokatsuアウターのフランジ厚は実質1.5ミリ仕様なのでアッパーとの隙間も許容範囲です。

2008では首元のネジはトイ準拠のミリでしたが、2010では実物準拠のインチネジ仕様になっており専用バレルナットを使用するレールとは相性が良いです。

ただ、何故かフロント周りを組み替え後にボルトのバウンドが悪化したのが気になります。

まぁ、PrimeのチャーハンにしてガスチューブをCutすれば100%改善するのですが、アッパー内部にガスチューブ先端が突き出ているのがinokatsuの外せないポイントなのでこのまま行きたい所ですね~。

今のところ実物バッファーのおかげでフルオートが停止するまでには成ってませんが、サイクルが気持ち遅いのが納得行きません。

さてどうすべか・・・・・・。


  


2011年03月03日 Posted by lightstaff  at 22:42Comments(8)INOKATSU M4 GBB

inokatsu M4 2010調整の続き



さてさてinokatsuM4ネタの続きです。

画像の方は折角のミリ刻印って事でミリっぽくオプションを組んでみました。



んが、正直考証等は詳しくないんで適当です。兄者さんスマソw



画像良く見ると解るんですがレールのSureFireが固定出来てません。

スクリューマウントを目一杯緩めてもレールに嵌りません。A.R.M.Sのレバーマウントもキツくてロック出来ず・・・・。

このロットはチョイとレールがピザなんですかねぇ。

フレームのTopレールは絶妙なサイズだったのに残念。



また、実銃用のグリップもしっかり付かない物が有りました。画像はERGOグリップですが取り付けネジを目一杯締めても隙間が出来てしまいます。2008の方はこんな事無いんですがどうしちゃったのよ?




さあ、ネガな点はそんなモンにして今回の変更作業のご紹介。




Pro&TのノズルAssyです。まあそれなりの出来ですが安価な上にノズル先端がアルミ製だったりと使用頻度の高いパーツです。



こちらはinokatsu純正アルミノズルです。

ご覧のようにとっても重いです。

このノズルを少しでも軽量化するべく、肉抜きしました。





繊細かつ大胆に作業しました・・・・・・・が、バイスで固定する際に微妙にずれたのを修正するため更に切削→またも微妙にずれる→また切削なんて事を繰り返したので随分ガッツリ削っちゃいました。強度大丈夫なのかコレ??

ノズル形状が複雑なのが敗因でしょう。もう二度とやんねぇw



一時間以上の格闘の末、8gの軽量化に成功・・・・・。苦労した割りに微々たるものでしたね~。

とまあ、記事の大半がアルミノズルですが・・・・・・。



実はこの肉抜き作業後に思いついてノズル周りをWAM4純正にコンバートしてマグナ化。

ノズルガイドもWAM4用を使用しますが、inokatsuボルトのノズルガイド穴は小さいためWAM4用ノズルガイドを削って使用します。

因みにノズル側のレールがinokatsuは細く、それに伴いノズルガイドの凹が狭いのでinokatsuノズルガイドはWAM4ノズルに使用できません。



画像左がWAM4用で右がinokatsu用です。


で、実射しますが案の定弾ポロ&装弾不良頻発でブルズアイチャンバー割っちゃいました。仕方ないのでG&P製のHOPチャンバーにRaTechの赤パッキンを組み合わせて対応。

HOP最弱でも0.2gが舞い上がりますが0.25gならキレイな弾道です。

しかもリコイルもUpして燃費もイイ!

ん~やっぱり作動はマグナが好みですね~。

アルミノズルで行くとか言っちゃいましたがやっぱりノズルは樹脂ですねww

・・・・・・・・折角苦労して肉抜きしたアルミノズルはお蔵入りかなコリャ。

現在の暫定仕様ですが、

リコイルスプリング           KSC M4用流用
ハンマースプリング          WAM4純正流用  
トリガースプリング           inokatsu純正
リコイルバッファー           実銃用ウエイト入り
ボルト                  inokatsu純正で後部ウエイト取り外し
ノズル                  WAM4純正流用 作動方式はマグナ
HOPチャンバー            G&P製WAM4用
HOPパッキン             RATech製赤
        
とまあこんなトコですが作動はWAM4同等です~。


さて次回は外装変更行きます。

ミリ系外装変更だとアレしか無いかな?  


2011年02月26日 Posted by lightstaff  at 19:25Comments(12)INOKATSU M4 GBB

イノカツ2010Ver配備



さてさて、チョイと放置気味でしたが更新更新。

まあ雪掻きやらなんやらで忙しかった訳ですが、そんな中我が家にイノカツ2010が配備されました。

WAM4系6号機です。

2011Verの噂がちらほら聞こえる中での配備ですがまあ気にしない事にしますw

ほとんど同じ仕様のが2丁有りますが右側はKSCです。

なんのかんの言ってもパッと見同じに見えますね~。



こちらがパッケージ外観ですが某社電動風ですかね?



刻印はオーソドックスなM4刻印です。

さてWA系コンプリM4の中で頂点とも呼ばれるイノカツですがのっけから駄目出ししてきます。

画像無いですがFサイトタワーが後ろから見て右に傾いてました。こちらはテーパーピンを右→左に組んであった物を左→右に組んだ所解消。

次にインナーバレル周り。



HOPの切り欠き周りがバリだらけ。このまま試射したらしくインナー内面も発射方向に向かってキズだらけ。



HOPチャンバーの仕様は一応可変ですが・・・・・。

調整用のネジが(マイナス)が外部からアクセス出来ません。つまりHOP調整の度にアウターをバラす必要が有ります。まあここは2008の頃からかわってません。

134aでの運用が出来るように煮詰める上では変更しちゃう部分ですのでまあ良いかな。

さて2008Verのイノカツフレームは手持ちであるので少し比較しましたが、表面仕上げ等の変更点の中で一番嬉しかったのはフレームのガタが無くなった所でしょうか?

とは言えこのガタ取りの変更方法が今一つでして・・・・。



テイクダウンピボットピンの位置を下げたようですね~。

2008ロアに2010アッパーを載せてもガタが消えない辺り間違いは無いかと。

それに伴う不満点も別に有りまして・・・・・。



ピボットピン位置が下がったのにピボットピンディテントの位置は変わってないのでピボットピンが時計方向に傾いてます。

結構目立つので残念。

とまあマイナスポイントはその辺にして自分的に嬉しかった点を幾つか。



ノズルはアルミの削り出しで中々上質な仕上がり。



正直アルミノズルは初期RATECHの物で懲りてましたがイノカツ製は良さそうです。サッサと樹脂ノズルに変更するつもりでしたがこのまま使う事にしました。



付属のハイダーはKnight’sQDレプリカですが無駄に良く出来てます。

取り付けネジは1/2×28のリアルピッチ仕様。まあノーマルのM4ハイダーに換装しちゃいましたが地味に嬉しかったり。


さあここから134a仕様への調整作業に入ります。

今回なるべく安価に済むようにパーツを選んでみました。



最初にノズル周りですが、アルミのまま行きます。

バルブスプリングが硬く、バルブ自体も重いのでPRO&Tのノズルセット付属のバルブ&スプリングに変更。そのまま交換するだけです。

イノカツボルトキャリアも後部ウエイトを取り外して使用。

リコイルスプリングはイノカツ純正は非常に硬く、自由長も長いので変更します。

WAM4ノーマルだとボルト重量に対してチョット柔らかいようですのでKSCM4の物を使用しました。

次にマガジンのガスルートパッキンの当たりがキツイのでその調整です。

今回マガジンはWAM4純正で行きます。ProWinはキャッチに掛かるまで挿入出来ませんでした。こっちはおいおい調整していきます。



パッキンの当たりはパッキンを削る等するのが一般的かと思いますが、今回はマグキャッチを少し削って対処しました。



マガジンと接する部分を0.5ミリ程落としました。

さて以上の変更で作動自体は134aで普通に作動する様になりましたよ~。

さらにインナーバレル周りを変更します。流石に事実上固定HOPなのは頂けません。

こちらは家に転がっていたWA純正ブルズアイHOP一式と入れ替えただけです。

そのまま組み替えるだけでアウター下面に開いた穴から通常通りにHOP調整が行えます。

最後に試射しましたがかなり温めたマガジンでも0.2gで80台後半なのでOKでしょう。


ですがやはりガス消費は多そうですのでゆくゆくはマグナ仕様に変更してみたいですね~。

  


2011年02月19日 Posted by lightstaff  at 22:22Comments(14)INOKATSU M4 GBB