スポンサーサイト
DANIEL DEFENSE mk18 RISⅡ
又してもご無沙汰してますlightstaffです。
息子の学校のPTA役員をしているのは以前も書きましたが、この時期非常に行事が多いです。
学校行事、地区行事、PTA部会活動etc.....正直いい加減にせえよと言いたいのに言えないw
従ってフラストレーションも日々溜まって行く訳で、解消法と言えば無駄遣いな訳で、イヤッホォオォオォゥな訳です。
で、今回のブツはDANIELのRISⅡです。

・・・またピンボケだ・・。カメラ寿命かな?
もとい、取り付けたのはCASVが着けてあったWAM4三号機です。

最近MAGPULトレーニングゴッコとかするんですが、ハンドガード幅が厚いのが気になってたんで交換しました。
この三号機はフレームがWAM4のノーマルプラフレなんで付属のバレルナットが使えません。
装着する為の選択肢は
1、フレームのネジを実物ピッチに切り直す
2、バレルナットのネジを切り直す
3、レプリカレールからバレルナットを拝借する
4、あきらめる
位ですかね。
1はネジを切るダイスが結構お高いので却下。2は加工を依頼しても時間が掛かりそうなので却下。3は確実に使える保障が無いので却下。・・・・・4か?4番しか無いのか??
ってのも癪なんで他の手段を・・・。
で、考えた結果ノーマルのバレルナットを加工して使用する事に決定!!
ひたすら鉄ヤスリで削ります。

一番左がレール付属品で、一応出来たのが一番右の奴ですが、亜鉛合金製の為か仮組時にチョッと変形してしまいました。
仕方が無いのでジャンク箱に転がっていたGP123のバレルナットで造り直します。既にここ迄で一時間半掛かってます。で、結果的に出来たのが真ん中の奴です。ヤスリとディスクサンダーとノギス片手の二時間半・・・。

こんなに形が違うんですよぅ。しかもスチール。二度と加工したく在りません。

軽く黒染めして組み込み。

コレで何とか組み込み完了です。面倒臭かった。中々良い感じだなと思いながらも良く考えたらG&PのDEFENDERフロントKITと同じ構成じゃん。

この後、レンジに持ち込み撃ったんですがハンマー折れたりバレルガイド割れたり大変でした。発射数がかなり多いので内部パーツの交換時期だったようですね。
しかし色々なメタフレ組んで見て思うのはノーマルフレームの作動の良さと剛性感の良さ。軽い為リコイルも強く感じるしサイクルも速い。実際撃つのは三号機ばかりです。
そこ行くとWESCARはストライカーロック以外のパーツは凄くタフですね。壊れないのでネタにする事が在りません。VFCも楽しみでは在りますが、SCARはWEでいい気がして来ました。
そう言えば、WEが対策品のストライカーロックを出す様な噂が・・・。
息子の学校のPTA役員をしているのは以前も書きましたが、この時期非常に行事が多いです。
学校行事、地区行事、PTA部会活動etc.....正直いい加減にせえよと言いたいのに言えないw
従ってフラストレーションも日々溜まって行く訳で、解消法と言えば無駄遣いな訳で、イヤッホォオォオォゥな訳です。
で、今回のブツはDANIELのRISⅡです。

・・・またピンボケだ・・。カメラ寿命かな?
もとい、取り付けたのはCASVが着けてあったWAM4三号機です。

最近MAGPULトレーニングゴッコとかするんですが、ハンドガード幅が厚いのが気になってたんで交換しました。
この三号機はフレームがWAM4のノーマルプラフレなんで付属のバレルナットが使えません。
装着する為の選択肢は
1、フレームのネジを実物ピッチに切り直す
2、バレルナットのネジを切り直す
3、レプリカレールからバレルナットを拝借する
4、あきらめる
位ですかね。
1はネジを切るダイスが結構お高いので却下。2は加工を依頼しても時間が掛かりそうなので却下。3は確実に使える保障が無いので却下。・・・・・4か?4番しか無いのか??
ってのも癪なんで他の手段を・・・。
で、考えた結果ノーマルのバレルナットを加工して使用する事に決定!!
ひたすら鉄ヤスリで削ります。

一番左がレール付属品で、一応出来たのが一番右の奴ですが、亜鉛合金製の為か仮組時にチョッと変形してしまいました。
仕方が無いのでジャンク箱に転がっていたGP123のバレルナットで造り直します。既にここ迄で一時間半掛かってます。で、結果的に出来たのが真ん中の奴です。ヤスリとディスクサンダーとノギス片手の二時間半・・・。

こんなに形が違うんですよぅ。しかもスチール。二度と加工したく在りません。

軽く黒染めして組み込み。

コレで何とか組み込み完了です。面倒臭かった。中々良い感じだなと思いながらも良く考えたらG&PのDEFENDERフロントKITと同じ構成じゃん。

この後、レンジに持ち込み撃ったんですがハンマー折れたりバレルガイド割れたり大変でした。発射数がかなり多いので内部パーツの交換時期だったようですね。
しかし色々なメタフレ組んで見て思うのはノーマルフレームの作動の良さと剛性感の良さ。軽い為リコイルも強く感じるしサイクルも速い。実際撃つのは三号機ばかりです。
そこ行くとWESCARはストライカーロック以外のパーツは凄くタフですね。壊れないのでネタにする事が在りません。VFCも楽しみでは在りますが、SCARはWEでいい気がして来ました。
そう言えば、WEが対策品のストライカーロックを出す様な噂が・・・。