スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

WAM4 8号機 チョイ変更



え~、此処のところ大してエアガン弄りしてなかったんですが、WAM4八号機を模様替えしたんでその辺を。



こんな感じに組みあがった八号機さんですが、某所でエライ不人気。

曰く、「ビレットロアにMURアッパーでハイテックなイメージのレシーバーに対してフロント周りがアナクロ。正直ダセえよコレ。」だそーで・・・。

言われてみれば古臭いかもな~。

んで選んだのが画像一枚目のブツ。

プリングルス見たいな紙筒パッケも斬新なコイツはC4レールですね~。



中身はこんなん。

サイズは手持ちの中では最長の12in。



上下二分割の2ピースで、固定方法はTroyのMRFを更に簡易にした感じです。



バレルナットのみでアウターを組んで・・・・・。



ナット部に上下レールを被せて・・・・・。



基部四本と前方二本のUNF №8のビスを締めればガッチリ装着。簡単簡単。

この固定法方なら、リアル仕様フランジ厚のアウターなら実サイズバレルナットで、フランジ厚3mmアウターならG&PのNewTypeバレルナットでビタビタに組めるんで使い勝手が良いです。

バレルナットのギザギザが見えるのがチャームポイントだと勝手に思ったり。

・・・・・・したんですが、ちょっと違うところでアクシデント発生したんで全体画像は無しw

当然12inものロングレイルなんで、ガスブロックもロープロ使いますが・・・・・。



ガスチューブのピンを打ち込む時に、またもアクシデント発生でキズ入れちゃいました。

SUS製なんで研磨するのもメンドイでしょうねぇ。

しかも、ココ丁度レールのクーリングホールが真横に来て非常に目立ちます。どーすべ。




と、ここで以前導入した・・・・パパらパパパパ~、『サンドブラスター』(某ドラ〇もん風に)投入です。

キズ周りを軽く研磨した後、ぶわっと。



はい、このとーり綺麗サッパリ消えちゃいました。

これはアランダムと言うメディアを使ったんですがちと粗い仕上がりに。

・・・・・ん~、まあこのまんまでも良いんですが、丁度違うメディアを買ってみたんでいそいそと交換します。

因みにメディアの交換かなり面倒くさいです・・・・・・。



どりゃっとばかりにガラスビーズでブラスト掛けるとこんな感じになりました。

う~ん、ナイス。しっとり艶やか。

自前でブラスト出来るのは結構便利だと気が付いた梅雨の日の午後でしたとさ。



  


2012年06月25日 Posted by lightstaff  at 20:34Comments(4)WA M4

ノズル延長加工 その2



え〜、暇だったんでついでにWEM14のノズルも延ばしてみました。

基本工作はSCARと同様ですが若干追加加工があります。





前記事にSGWさんからコメント頂いた様に、マグリップからBB弾を蹴り出す部分に小ビスを打って若干延長しました。

この程度の延長ならば、チャンバー側の収まりにも影響は無い模様です。

コレやらないと間違いなく装弾不良起こして弾噛みしますから御注意を。

こんなやっつけ仕事でも装填不良は今の所起きてません。

マグリップがシングルフィード(って言うのか??)なお陰でしょうかね〜?

作動に関してですが、ノズル延長に伴いノズル内径が細くなると、ガス流速が足りずフロートバルブが不完全閉鎖するのかブローバックが弱くなる現象が起きました。

この現象はフロートバルブスプリングをマルイガスハンドガン純正(グロックシリーズ等)などテンションの弱い物に交換することで改善できます。

ただし、上記はノーマルフロートバルブ使用時の対処方となりますので悪しからず。

さて、効果が有るのか無いのかどうなる事やら…。



  


2012年06月11日 Posted by lightstaff  at 02:00Comments(10)WE M14 GBB

WE SCAR ノズル延長加工



さてさて、今回も前回に引き続き小ネタになります。

手持ちのWE系のGBB長物(SCAR M14 AK74UN)全てに言える事なんですが、ノズル長が足りない感じです。

弾棒で探ると2~2.5mm程ノズル先端からHOP突起の間で遊びがありますねぇ。

そんな訳で6mmABS丸棒から画像のような延長部品をでっち上げて・・・・。。

形状的には装弾不良対策で先端は斜めに、また差し込み代部は狙ったサイズより若干太めにしておきました。

これを先端穴径を広げたノズルに圧入&瞬着固定しましょう。



んで、完成するとこんな感じに。

ミリブロ見てると弾ポロ対策でノズルカットしていらっしゃる方も多いようなんですよね~。

何か真逆な工作なんで寸法とかは書きません。

実射しましたが私のSCARでは弾ポロや装弾不良も無く、20m位先からの弾道の乱れが減りました。

まあ自己満足チューンなんで良しとしましょう。



ついでに放置していたRA-Tech製スチールボルトも組み込む事に・・・・・・・・。



・・・したんですが、シリンダー内部の仕上げが余りにも酷くて組もうかどうしようか思案中。

猛烈深い傷(つうかツールマーク?)で320番のペーパー当てても追いつきません。

RA-Techェ~・・・・。  


2012年06月10日 Posted by lightstaff  at 16:21Comments(3)WE SCAR GBB

小ネタで更新。ガス高いよね~。



ちょっと時間が空いたので小ネタで更新です。

しっかし、最近ガス高価いですよね~。

私の愛用はSⅡSの620g缶(御馴染みの白とオレンジの缶の奴ね)なんですが、地元の模型店で買うと一本2000円(!)します。

エアダスター缶を流用したりの節約方もありますが、自分的には134a派なんで出来るだけ無駄なく使いたいところです。

以下の駄文よんで「ん~な事常識じゃ!」って思った方ごめんなさい。先にお詫びしときます。


んで本題。

WE純正やらGHKやらの海外製GBBのマグはガスが入れ辛いことで有名ですが、これ実はガス節約には持って来いなんです。

なんたって注入バルブから一切ガスが漏れませんからね~。

「んな事言ったって入んね~ンじゃしょうがなくね?」と仰る方も多いかと思いますが海外バルブでもちゃんと入ります。

やり方は簡単。単にガス缶をお湯等で温めるだけ。

・・・・・・まあ、今更ですよねw

これだと注入中のガス缶から「チュルチュル」と音が聞こえますから確認できます。

注入量はいーち、にーい、さーんと心の中でカウントしてベストを探ってください。

あ、ガス缶温めるのに間違っても熱湯とか直火とか使わないようにw

手で触ってほんのり暖かい程度でOKですよ~。

マグよりガス缶が暖かいようにするのが肝です。

まあ、マグを冷蔵庫やクーラーBOXで冷やすのもアリですけど。

因みに注入バルブのOリング外すのはロスが大きい気がするんで個人的にはやりません。

ここでもう一発小ネタを。



国産注入バルブでもガスの銘柄次第でやたら漏れたりするときがあります。

また国産では有りませんがSⅡS缶と手持ちのProWinマグは相性最悪でなかなか注入できません。

そこでコチラ。

よくエアゾール缶にチューブ状のノズル付いてますよね?

これを1cmほどにちょん切って内径を広げガス缶ノズル先端にはめ込みます。

(注 内径を広げるのはガス缶に差し込む側だけです。注入バルブと接する側は細いままでオケ)



これですと注入バルブとチューブが密着して殆ど漏れることなく注入できます。

チューブのサイズが色々有るんで良さげな奴を探してみてください。

と、ふと思い出したんでもう一個。



これですが分かります?

前出のチューブに1.5mmの六角レンチをカットしてブッ挿したものです。



正解はコチラ。

PRIME製や5KU製のWAM4用HOPチャンバーのHOP調節レンチです。

これだとホールドオープン状態のエジェクションポートからHOP調整が簡単にできます。

また樹脂チューブなんでレシーバーにキズを付けることも有りません。



・・・・・・・・・・・・・今更な記事内容申し訳ナス。  


2012年06月06日 Posted by lightstaff  at 21:45Comments(6)その他

初めてのブラ・・・・・・ストキャビネットレストア



さて今日のネタは先日Gカンパニーさんで譲っていただいたブラストキャビネットです。

エア接続のカプラが欠品してたり、上部扉のアクリル窓がくもっていて内部が見えなかったりするんでその辺を補修します。

で、部材確保のためにホムセンに凸撃したんですが・・・・・・。

カプラは一個140円でゲト出来ました・・・・が、窓用のアクリル板が一枚3980円もしやがります。

研磨剤(メディアって言います)が2kgで1480円で、出来れば4kg欲しいんで2960円。

お財布の中身は4000円ちょっと・・・・。

妥協して、1500番と2000番の耐水ペーパーでくもった窓を磨くことにしましたw

因みにペーパーは一枚60円ですた。

アクリルたけ~よ・・・。



画像撮り忘れたんで端折りますが、窓の内側には保護テープのノリがガッチリ残っていますので脱脂洗浄剤で根気良く拭取り。

その後、ペーパーで研磨、コンパウンドで更に磨いて何とか内部が見えるように成りました。



このままだとくもる度に研磨する羽目に成るんで、0.5mmのPET樹脂板を両面テープで内側に貼りました。

因みにコチラ一枚780円です。

買ってきたエアカプラをキャビネットに組み込み、メディアを投入。

今回は無難なトコで100番のアランダムをチョイスしました。



さてさて、早速試験運用開始です。

最初の生贄は、WE AK74UNに組んでいるSAWグリップです。

表面がテカッて来たのがちと気になっていたので遠慮無く・・・・。



ものの10秒も掛からずザ~ラザラ。

これは凄い。

でも、材質硬度には敏感みたいで形状変更に使ったABS板とプラリペアとの境が浮き出て来ました。



お次は同じくAK74UNに組んである自作ショートストロークユニットさんです。



これまたアッと言う間に鋳造品みたくなっちゃいました。



段々面白くなって来たんで部屋に転がっていたマルイデトのフレームも餌食に。

ここら辺、手段と目的が入れ替わってますね~。



こんな感じに~。

M4のレシーバーとか大物は結構大変そうですが、ハンドガンのフレームやスライドならガンガン行けそうです。

・・・・・・・うん、ハンドガンめったに弄らんけどね。

使い方次第で色々便利そうなんで研究して見ましょうかね~??



  


2012年06月05日 Posted by lightstaff  at 21:11Comments(4)その他