スポンサーサイト
ジャンクWAM4を再生

久々更新です。
近くに出来たショップが外部ソースでWAM4を撃たせてくれるので最近発射数が増えまくりです。
当然あちこち壊れるので部品取りにジャンク品を購入しました。
外観はハンドガードが欠品してるだけでしたので、考え直して再生する事に。
バラして見るとボルトキャッチクリックピン、同スプリング、ハンマーピンの抜け止め等も欠品・・・。
幸い手持ちでパーツは揃ったので何とかです。
で、暫くノーマルで使ってたんですが物凄く快調。一号機、二号機より明らかにサイクルも早い。
メタルフレーム換装のつもりでしたが考えが変わりノーマルフレームで気軽&ハードに使う用にする事にしました。
んで、問題になるのがノーマルフレームのレール幅が広い点です。
・・・・削ります・・当たり前ですねw
傷防止にマスキングテープを貼ってガリガリと・・・。

流石プラフレ、さくさく削れます。ついでなので、マルイSOPMODからVLTOR CASVをひっぺがして装着します。
が、SOPMODにはポン着け出来たCASVもWAM4には着かず。
まずレールのスロットのピッチが合いません。又、スロットの深さも足りません。
ですので該当する部分を更に削ります。


後は、ガスチューブもWAM4ノーマルを使うのでCASVと干渉する部分を細く削ります。


ダニエルのΩ着けたりしたのでバレルナットがギタギタですね・・w 見えなくなるので気にせず進めます。
これで無事装着出来ました。
せっかくなんで、ストック、スリングアダプタもVLTORにします。

前後サイトもSOPMODから剥がしたPRIを装着。

傷だスレだを気にせず使えるのが良いです。
サバゲとかやって見ようかな・・・・。
