ちょっと変わったネタで・・・ タナカ モーゼル Kar98k

ちょっと変わったネタで・・・ タナカ モーゼル Kar98k
ちょっと間が空きましたがたまにはこんなネタで行きます。

タナカ製ガスライフルのモーゼルさんですな。

発売後随分経過していますが、外観の質感や操作感はKar98モデル中No1かと思われます。

・・・・まあ、ボルトがガタついたりはご愛嬌って事でw

ちょっと変わったネタで・・・ タナカ モーゼル Kar98k

亜鉛のレシーバーや木ストもリアルな仕上がりで格好ヨロシイ・・・・・んですよね?

実は一時の気の迷いでポチってしまった代物で、実銃の事は殆ど知りません。

何かハガレンとかに出てませんでした?コレ?

ついでに言うと木と鋼な銃には”全く”興味が無いんです、私。あ、あとレール付いてないのも苦手。

コ、コレはレールと直銃床でタクティコーKar98とか良いかも・・・・。

ちょっと変わったネタで・・・ タナカ モーゼル Kar98k

とまあ世迷言は置いといて、この銃の最大の問題点である命中精度を何とかして行きたいと思いまっス。

しかしコレ、物凄い命中精度です。・・・・・もちろん悪い方でw

魔球・・・・って言うんでしょうか?右に左に上に下にまさにマジカルシュートでさぁね。

以前ARESのDSR−1を弄った事が有るんですが、DSRが可愛く思える程だったりします。

DSRはインナーとHOPパッキン周りがマルイ電動互換だったんで割と改善しやすい構造だったんですよね〜。

早速バラして納得、硬いチャンバーパッキンと、同じく硬い&猛烈な躓きHOP。

HOPパッキンなんざチャンバーパッキンのBB弾保持位置から15mmも離れた所に居やがります。

ついでに私の個体は、パーツNo65バレルハウジングが6分割くらいに砕けてました・・・。

このパーツはHOP調整のテンションとリアサイト後部の固定ネジから常に変なテンションが掛かっているので、経年変化か材質劣化で砕けやすい模様ですな。

丁度本日タイムリーに更新されたZETAラボさんの記事にアルミCNC削り出しの当該パーツが出てますな。ほ、欲しい・・・。

んで、取り敢えず砕けたパーツを瞬着&プラリペアを駆使して再生、試射しましたが多少の改善は有ったものの魔球ップリは変わらず。

つう訳で次回HOP周りの見直し改善編で御送りいたします〜。




同じカテゴリー(タナカ モーゼル Kar98k)の記事画像
タナカ モーゼル Kar98k 命中精度UP加工  その2
タナカ モーゼル Kar98k 命中精度UP加工
同じカテゴリー(タナカ モーゼル Kar98k)の記事
 タナカ モーゼル Kar98k 命中精度UP加工  その2 (2012-04-11 21:26)
 タナカ モーゼル Kar98k 命中精度UP加工 (2012-04-10 20:51)

2012年04月08日 Posted by lightstaff  at 22:19 │Comments(4)タナカ モーゼル Kar98k

この記事へのコメント
わお!鉄肌の冷ややかさと木の温もりの世界へようこそ!

>コ、コレはレールと直銃床でタクティコーKar98とか良いかも・・・・。
これけっこう高価じゃなかったでしたっけ^^;勇者っすね

>硬い&猛烈な躓きHOP。
タナカさんは昔からこれが好きで直してくれる気配がありません。
もうあれです。「消える魔球」とか「分身魔球」とか開発しちゃってくださいよ~!
Posted by 虚空弾道 at 2012年04月09日 03:29
>>虚空弾道さん

>わお!鉄肌の冷ややかさと木の温もりの世界へようこそ!

何か魑魅魍魎が跳梁跋扈してそうな世界に見えますがw

>これけっこう高価じゃなかったでしたっけ

こんな恐ろしい定価なモンさらピンじゃ買えませんので当然セコですな。
試射程度って話が現物見たら結構ヤレてて半泣きだったりします。

>タナカさんは昔からこれが好きで直してくれる気配がありません。

昨夜小一時間弄くり回したら、劇的改善してド直球を繰り出すよゐこに生まれ変わりました。
暖かくなったら虚空さんのモシンと絡めて遊びたいですね〜。
御互い頭に空き缶乗せて真正面から撃ち合うスターリングラードごっことか胸熱……。
Posted by lightstaff at 2012年04月09日 10:32
何だろこの違和感は・・・

どこぞのオラガバニストがリボルバーばっかり弄ってるのも同じ感覚でしょうか?ww
Posted by あじゃ at 2012年04月11日 00:00
>>あじゃさん

>何だろこの違和感は・・・

うん、本人が一番違和感感じてたりします。
しかも全く愛着わかないとかナンダコレ?w
Posted by lightstaff at 2012年04月11日 09:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。