M1100修理してみたけど・・・・
ここの所、子供のPTA活動で忙殺されてるlightstaffです。
PTAってみんな嫌々やってるんですよね。自分もそうですがw
まあ、でもやらなきゃ成らない事はこなしてるんですが(副支部長だったりします)中には凄いのが居て
離婚するからもう役員は出来ない!
とか抜かすのも居たりします。
勘弁してよ・・・・。
と、まあ愚痴はこの位でM1100のイジェクト不良を修理してみました。

大した事はしていませんが、分解後ダミーボルト裏のエキストラクター?の角を鋭角になる様にリューターで削りました。
これだけでエジェクト不良はほぼ出なくなりました。更に状態の良いシェルを使うと完璧です。
が、・・・・。
ジャムら無くは成ったんですがシェルの飛びがイマイチですね。
新品時のぶっ飛び感が出ません。折を見て再度修理かな?

ついでに機関部のストック固定用のねじ部に補強リングを着けました。
G&Pのストックは純正と違い機関部後ろのストック固定ねじ部の開き止めが出来ません。
そのまま強く締めると機関部が開きねじがしっかり固定出来無いのでリングを被せます。
使ったのは転がっていたマルイM4のバレル基部パーツ。適当にぶった切って内径を少し広げただけです。
これでバッチリ固定できました。
さて、今週末も学校行事だ・・・・・・。
PTAってみんな嫌々やってるんですよね。自分もそうですがw
まあ、でもやらなきゃ成らない事はこなしてるんですが(副支部長だったりします)中には凄いのが居て
離婚するからもう役員は出来ない!
とか抜かすのも居たりします。
勘弁してよ・・・・。
と、まあ愚痴はこの位でM1100のイジェクト不良を修理してみました。

大した事はしていませんが、分解後ダミーボルト裏のエキストラクター?の角を鋭角になる様にリューターで削りました。
これだけでエジェクト不良はほぼ出なくなりました。更に状態の良いシェルを使うと完璧です。
が、・・・・。
ジャムら無くは成ったんですがシェルの飛びがイマイチですね。
新品時のぶっ飛び感が出ません。折を見て再度修理かな?

ついでに機関部のストック固定用のねじ部に補強リングを着けました。
G&Pのストックは純正と違い機関部後ろのストック固定ねじ部の開き止めが出来ません。
そのまま強く締めると機関部が開きねじがしっかり固定出来無いのでリングを被せます。
使ったのは転がっていたマルイM4のバレル基部パーツ。適当にぶった切って内径を少し広げただけです。
これでバッチリ固定できました。
さて、今週末も学校行事だ・・・・・・。