スポンサーサイト
WAM4 8号機 建造完了

さてさて、何のかんのでWAM4 8号機が一応形になりました。
今回Iron製のフルートアウターに合わせてなるべく軽量そうに見える組み合わせを狙ってみたんですがいかがでしょうか?

ハンドガードは詳細不明のPRIっぽい物を使用。
ドライカーボン製のチューブを見る限りレプでは無いようですが、放熱穴無し、チューブを固定するHEXボタンビス×3も無しと今一つ良く分からんブツです。
まあ、カーボン地の独特な見た目は軽さを演出するには打って付けなんで何気に気に入ってたりしますけど。
前後サイトもPRIで統一。

Iron製のMMR223アウターにはガッツリ深いフルートが掘り込まれており良い感じ。
実際アルミ製なんでかる~い取り回しです。

今回珍しくFDEパーツは無しで。
たまたま転がってたVltorクラブフットのFGを組んでみましたがFGも中々良いですね~。チグハグな感じは否めませんが・・・。

と、まあ今日は組み上がった8号機を持ってGカンパニーでダラダラしてました。
コーヒー飲みながらM4弄って、ちょっと試射させてもらったりでマッタリ至福の一時・・・・。いつもすんません。

で~、帰りしな大きな荷物をゲット。
Gカンさんでお古のブラストキャビネットを譲っていただきました。
扉のアクリル窓を交換しなければいけないので、そのうち作業する予定です。
あ、メディア買わなきゃ・・・・・。