WE SCARマルイHOP移植今度は完結編

さてさて、マルイHOP移植も後半戦です。

お次は追加したWAM4用HOP調整ダイヤルの干渉する部分の加工です。

まずは、パーツNo005の内部の段差を削り落とし寸胴にします。これをしないと組み立てたバレルAssyが通りません。

結構切削量が多いですが、アルミダイカストなのでサクサク削れます。大した加工では無いので画像は無し。てか捕り忘れました。

そして、今回の削りの中で一番厄介だったボルトの削りです。

HOP調整ダイヤルの干渉部を削りますが、ダイカスト製なら楽勝でしょっとガリゴリ始めましたが異様に硬い・・・・・。

                    ・・・・えー、スチール製でした。

WE SCARマルイHOP移植今度は完結編

てなわけで、何とか削りを終え仮組、試射してみます。0.2g使用で初速が60台後半しか出ていません。ん~?・・・。

色々原因を考えてみましたが、マルイパッキンとノズルの相性が悪く気密不良の模様。

これがノーマルノズル。ノズル先端形状のみ小加工。

WE SCARマルイHOP移植今度は完結編

一段括れた部分に、丁度マルイパッキンの入り口が来るためエアが漏れているみたいですね。

仕方ないのでまたもやハンダを盛って整形します。

こんな感じで良いかな?

WE SCARマルイHOP移植今度は完結編

ついでにノズル先端の形状もRを大きめに付けて整形。これやらないとノズルにパッキンが食い千切られます。

以上の加工で大体80台後半まで初速が上がりました。夏本番はまだまだこれからなのでこの位で良しとしましょう。@室温28度

最終的には、マルイ純正パッキンからライラの紫パッキンに変更して今に至ります。

今後はもう少し撃ち込んで耐久性を確認しつつ煮詰めてみようかな。







同じカテゴリー(WE SCAR GBB)の記事画像
SRU SCAR ブルパップコンバージョンKIT と、言うらしい
WE SCAR ノズル延長加工
WE SCAR RA-Techスチールボルト
WE SCAR OPEN-CHAMBER 破損対策加工
WE SCAR OPEN-CHAMBER SYSTEM
久々にWE SCARネタ
同じカテゴリー(WE SCAR GBB)の記事
 SRU SCAR ブルパップコンバージョンKIT と、言うらしい (2016-02-08 01:00)
 WE SCAR ノズル延長加工 (2012-06-10 16:21)
 WE SCAR RA-Techスチールボルト (2011-05-14 20:51)
 WE SCAR OPEN-CHAMBER 破損対策加工 (2011-02-06 17:31)
 WE SCAR OPEN-CHAMBER SYSTEM (2011-02-02 23:31)
 久々にWE SCARネタ (2010-03-07 20:10)

2009年07月21日 Posted by lightstaff  at 20:37 │Comments(0)WE SCAR GBB

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。