スポンサーサイト
セレーションコピー

何か珍しく作業が続いてます。マルコキガバです。
今回はセレーションをコピって見ました。
結論から言うと、「何とかなるけど普通に細切りABS板貼った方が早くね?」って感じですね〜。
作業自体は前回同様、加工部分を削り落とし型を押し付けて転写する訳ですが、面積が広い分気泡との戦いになりました。

そんでも作業時間は二箇所セレーションを入れて二時間半(硬化時間含む)なんで早いっちゃ早いかな?

チョイと仕上げてサフ吹けば何とか見れる様になりますが、他の匠な方々の超絶技巧セレーションに比べるとモヤっとした仕上がり。でも気にしないw
因みに文字刻印にも挑戦しましたが、流石に深く型取れず転写しても薄い刻印にしかなりませんでした。でも彫りなおすガイドには使えるんで彫りなおしが出来る方には良いかも。型思いでは無くシリコンゴムで型取れば逝けるかな?

今回ポリパテの代わりに「アルテコSSP HG」を使って見ました。硬化後の物性や切削性も良好で硬化時間も短くヒケも出ないのでオヌヌメ。以前の物とパッケージが替わったようです。
昨日仕事の昼休みに買いに行き、デスクの上に置きっ放しで納品に得意先に行ってたんですが帰社後同僚達の変な視線をかんじます。???

・・・・・・・・・・・・何?この両面パッケージ・・・・・・・・。