スポンサーサイト
ノベスケアウター フランジ加工完了。

さて、依頼してあったアウターバレルのフランジ加工もなんとか無事完了。
因みに今回フランジ厚は1.5mmで加工指定しました。
これでTROYのTRXがピタビタに組めます。
ですがフランジがかなりペラペラで一抹の不安も有ったりします。
コレSUSやスチールならなんとか大丈夫でしょうが、アルミアウターだとモゲそうです。

んで今回バレル以外にクレイモアハイダーとCQBグリップ、M12×28Tアダプターも用意しました。
フロントのネジが別体式なのは非常に重宝しますね〜。

さてさてこのCQBグリップなのですがえらいユニークです。

そんなに変わってるとは思えない・・・・?
いえいえとんでもない。
実はこの画像のM4はBoy's電動ガンだったりしますw

まあ、ユニークっつーか偉くコンパクトでして・・・・。
標準的なM4グリップと比べてもこんなに短いです。
その上、厚さなんかペラッペラです。絶対に電動ガン用レプでは再現不可能でしょうなw
日本人の小さい手でも小指が余り気味なのに手のデカイ外人さんはどうするんでしょうか?
いや買っちゃった以上使いますケド、ココまで小さいとは。
さて次回は”TROY LIMITED EDITION SBR Upper Package (w/11″ Rail)”風アッパー目指して組み付け編です〜。