マルイ デトニクスに木グリ装着

今日は松本の六九商店街のバンタムさんにお買い物に出掛けました。
お目当ては、ですだよさんが使っていた夜光素材ルミパウダーとデトニクス用の木グリです。
んで探した所、キャロム製のスムース木グリを発見。また以前から気になっていたデトネーター製のグリップスクリューもGET。
残念ながらルミパウダーはグリーンが品切れで有りませんでした。
マルイの新製品のナイトウォリアーを見せて頂いたり暫し談笑後、次に毎度のホムセン「プラスワン」に向かいます。
こちらでのお目当ては木グリ自作用の材料です。

この店には丁度グリップ製作に良さそうな素材が端材として売られています。
紫檀、黒檀、マホガニー、ローズウッド、ウォルナット、花梨等々結構あります。んが、サイズがまちまちなのが玉にキズ。
今回は小ガバ用なら二丁分程取れそうなローズウッドを購入。お値段300円でした。
帰宅後、買って来たキャロムの木グリをデトに装着。
・・・・・・・ん~、なかなか良いけどスムースなんでしつっこくフルートを入れたフレームに負け気味。

まあ、毎度のフライスです。ホントこればっかり。
ただ、先端工具が木工用では無いのでささくれが出そうで心配でしたが杞憂に終わりました。
木グリの素材になる様な硬質な木材はABS同様切削できます。

最初にKIMBER RCP風にR1のボールエンドミルでスリットを入れましたがやはり地味なんでフレームにフルートを彫ったのと同じR3のボールエンドミルで派手に彫ります。
久々に途中でヤッチマッタ感を感じましたが、ペーパーで加工部を仕上げ本体に装着したら個人的には良い感じ。(この後、家族から酷評を受けチョイブルーに・・・)


まあ、買って来たグリップ素材もあるんで最悪造り直しゃあいいか。
ルガーP08 フォアエンド取り付け依頼
~久々工作~ FPGロックラッチ製作
WE M14 EBR Extボルトリリース
これなんぞ?
HERA-ARMS GCC カスタムパーツ その2
HERA-ARMS GCC カスタムパーツ
~久々工作~ FPGロックラッチ製作
WE M14 EBR Extボルトリリース
これなんぞ?
HERA-ARMS GCC カスタムパーツ その2
HERA-ARMS GCC カスタムパーツ