グロックのリアサイトを造って見た。

さてさて、平日は決算前の強行進行で残業の嵐、そして休日はL++にドップリ嵌りまくりのLightstaffです。
流石にコレじゃいかんとフライスの前に座ったもののDSが気になる気になるw
んでこの所、WAM4の自作パーツばっかりだったんですが突如自分の中のWAM4の季節が終了。
なーんも造る気力が湧かず。
・・・・・・・・・・・ふとマグロのリアサイトを見ると真ん中からバッキリ割れてるじゃん。
つう訳でマグロの季節に突入。
折角湧いた制作意欲をふいにしないため早速ガリゴリ・・・・。
今回の材料は又も頂き物の12ミリ厚A2017Sです。削り甲斐ありあり。
まずは裏側から削って行きます。

細かい調整は後からやるので裏側はそこそこにして表面に突入。
流石にサイトノッチ辺りは慎重に・・・・・。

んでなんやかんやで完成。意匠は各種有名どころのサイトのチャンポンです。
いや~思ったより簡単に出来るじゃん。
などと調子よく最後に固定用のネジを裏側に立てていると・・・・・・・。
ぱきっ・・・・。
・・・・・・・・・・・・・No~!!
見事にタップがネジ穴の中でブチ折れて・・・・・・・・Orz

放心状態から何とか立ち直り解決策を考えます。
つか無理、無理じゃん。
・・・・・どっこい30後半のオッサンはしつこさで勝負。
取り敢えずタップのぶっ刺さった所を削り飛ばします。

更にテーパーを付けて他の材料を組み合わせます。

その後、両サイドからM3のタップを立てて3ミリイモネジで固定。不要部を削り飛ばすと・・・・・・。

何とかリカバリー完了。何のカンので2時間弱無駄にしました。
明日2.6ミリのタップを買って来なきゃ。



さあ次はフロントサイトです・・・・が、DSが気になる気になるww
ルガーP08 フォアエンド取り付け依頼
~久々工作~ FPGロックラッチ製作
WE M14 EBR Extボルトリリース
これなんぞ?
HERA-ARMS GCC カスタムパーツ その2
HERA-ARMS GCC カスタムパーツ
~久々工作~ FPGロックラッチ製作
WE M14 EBR Extボルトリリース
これなんぞ?
HERA-ARMS GCC カスタムパーツ その2
HERA-ARMS GCC カスタムパーツ
そんな中、リアサイト削り出しとは素晴らしい♪
ささ、お次はワートホッグのリアサイトを(ry
折れたタップを取り除く工具もありますが、M2.6は無いかも?
それに、その為だけに3k前後出すのも勿体無いし・・・
上手い事リカバリーしましたねぇ♪
どもどもです。
>お仕事大変そうですね(;´Д`)
いや、何処ぞの方の様に海外派兵されたりは無いんで気楽なものですがw
>ささ、お次はワートホッグのリアサイトを(ry
これは言うまでも無くあじゃアーモリー製の方が高精度ですよん。あの曲線混じりのブツを仕上げるテクはとても持っとりませんy(ry
>折れたタップを取り除く工具もありますが、M2.6は無いかも?
止め穴の底までネジ切ろうとして先端を加工したタップを使っていたんですが、最後に捩じ込みすぎた様で抜く方向に回らなくなり・・・・パキッとw
良く考えたら作り直したほうが早かったり・・・・・。